トマトジュース「あかずきんちゃん」 | ![]() |
秩父別町産のトマトと食塩だけを使用して作られたトマトジュースです。使用するトマトは生食用のもので、糖度が高く、ビタミンも豊富です。朝のうちに収穫し、手作業で丁寧に製造されます。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
とまと大福 | ![]() |
秩父別町産トマトジュース「あかずきんちゃん」を使用し、三重包餡に仕上げたオリジナルの大福です。トマトジュース本来の美味しさが詰まった、爽やかな甘みが際立つ一品です。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
ブロッコリーと米粉のパスタ | ![]() |
北海道産の小麦粉と秩父別町産の米粉を使用した生地にブロッコリーパウダーを練りこんだモチモチ食感のパスタです。秩父別町のご当地グルメ「緑のナポリタン」はこちらの生麺を使用しています。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
ブロッコリーら〜麺 | ![]() |
北海道産の小麦粉にブロッコリーパウダーを練りこんだ乾麺です。液体スープ付きで塩・味噌・醤油の3種類を販売しています。 ぜひ一度、ご賞味ください。 |
|
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
ちっぷべつ緑のラングドシャ | ![]() |
生地にブロッコリーパウダーを加えて焼き上げた緑色のクッキーでチョコレートをサンドしました。一口食べると口の中にブロッコリーの風味がやさしく広がります。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
しっとりカステラーナ「日和」 | ![]() |
ブロッコリー味の緑色のカステラと、卵の味わいがするプレーンの2種類入り入りのカステラです。カステラのふんわりとした食感と、口の中に広がるブロッコリーの風味が調和した一品です。 | |
問合先/秩父別町銘菓取扱店会 TEL:0164-33-2459 |
ちっぷべつ緑のアイス | ![]() |
秩父別町産のブロッコリーパウダーをアイスに練りこみました。野菜とアイスという異色のコラボですが、抹茶に近い風味が口の中に広がり、野菜の苦手な方でも美味しく食べることができます。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
グリーンソフト | ![]() |
緑のアイスと同様に、口に入れた瞬間はブロッコリーの香り、後味は抹茶風味となっていて、秩父別町のブロッコリーの美味しさを楽しむことができる一品に仕上がっています。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
ちっぷべつ緑のソース | ![]() |
秩父別町のブロッコリーパウダーが入ったオニオンベースのソースです。さっぱりとした味わいなので、サラダやパスタはもちろん、お肉やお魚の味付けにもぴったりな一品です。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
ローズソフト | ![]() |
バラから抽出したエキスを練りこんだソフトクリームです。口に入れたときに広がる、上品なバラの香りが特徴的です。 「ローズガーデンちっぷべつ」での限定販売のみとなっています。 |
|
問合先/北垣建設工業株式会社 TEL:0164-33-3833 |
かぼちゃのポタージュ | ![]() |
秩父別町の自然豊かな畑で育てられた、完熟かぼちゃを使用したポタージュです。かぼちゃを丁寧に裏ごししたポタージュの味は、とてもまろやかな味わいになっています。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
笹だんご「蒸すめさん」 | ![]() |
秩父別町産の小豆を使用した手作りの笹だんごです。防腐剤等を一切使用しないことで、より一層豊かな味わいとなっています。 白・よもぎ・きな粉の3種類を用意しています。 |
|
問合先/ちっぷの里(代表 岡田 好子) TEL:0164-33-3150 |
おこめかぞく(ローション) | ![]() |
家族で毎日のスキンケアに使用できるローションになっています。お米や天然オーガニックハーブなど、成分の98%が天然由来のもので構成されており、優しいうるおいで、健やかな肌を保ちます。 | |
問合先/秩父別振興公社 TEL:0164-33-3490 |
秩父別町産 ブロッコリー | ![]() |
北海道の涼しい気候を生かして作られたブロッコリーは、今では秩父別町の主要特産物となり、本州取り引きされているほどです。 かたくしまった鮮度の高い花蕾は味も良く、ビタミンCやカロチンを豊富に含んだ緑黄色野菜の王様です。 |
|
秩父別町産 ゆめぴりか&ななつぼし | ![]() |
秩父別町は「日本の米づくり百選」に選定された経験を持つ、道内でも有数のお米の名産地です、道内外の方から、また、ふるさと納税の返礼品としても高く評価されています。農家の方が丹精込めて育て上げた自慢のお米を、ぜひ一度召し上がってみてください。 | |
〒074-8650
深川市2条17番17号
深川市役所企画財政課内
TEL:0164-26-2246
FAX:0164-22-8134
EMAIL:kikaku@city.fukagawa.lg.jp